いきいき在宅クリニック

MENU
Main%e5%85%83

〒474-0038 愛知県大府市森岡町6-77-1

Main%e5%85%83

お知らせInformation

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつGreeting

Dr1

院長中島一光

1985年名古屋大学医学部卒業。国立長寿医療研究センターで呼吸器疾患の治療と研究に携わり、東京で在宅医療や終末期医療の研鑽を積む。2014年、在宅医療の推進を自らの使命として開業。2016年に現在地に移転し、高齢者の呼吸器疾患や在宅ホスピスケアを中心にした訪問診療に注力。在宅医療に関する講演活動も行っている。日本呼吸器学会呼吸器専門医。

住み慣れた自宅で
「自分らしく、苦痛なく過ごせる」ように

住み慣れた場所、家族の顔が見える場所で暮らし続けたいという思いは、誰もが持つ当然の願いです。患者さんの痛みや苦しみを和らげながら、ご家族の不安や負担も軽くしたい。そんな思いで在宅医療をすすめるクリニックを立ち上げ、最期まで自宅療養を望む患者さんとご家族を支えています。

「終末期における人としての尊厳」を守ることが、医師としての私の使命。当院では「誰もが望めば自宅で最期を迎えられる社会」を目標に、クリニック一丸となって「24時間365日体制」の訪問診療を行っています。

在宅医療を検討される患者さんの多くが、できることなら苦痛なく最期まで自宅で療養したいと希望されています。最期の時について考えることは、その時が来るまで大切な命をどう生きるのかを考えることでもあります。いずれは誰もが向き合わなければならない「生の限界」、それをしっかりと受け止めることで、残りの命はより輝いたものになるでしょう。死を見つめて命の「質」を高め、自分らしく生きて、自分らしく逝く。そんな人生の「生き方」と「逝き方」を支えます。

当院の特徴Feature

特徴1

24時間365日体制で
対応しています

患者さんとご家族にとって「いつでも頼りにできる存在」をめざし、常時連絡が取れる体制を確立。迅速な対応を心がけています。

特徴2

在宅医療を始める前に
しっかりと話し合い

在宅医療を検討されている方のために専用の外来を設置。患者さんやご家族の気持ちになって、じっくりとお話しをお聴きします。

特徴3

全職員の気持ちを
毎朝一つにしています

スタッフ全員が同じ気持ちで患者さんに向き合うため、毎朝時間をかけてカンファレンスを行い、情報共有を徹底しています。

特徴4

「緩和なくして在宅なし」
苦痛緩和を最優先

住み慣れた自宅で、最期まで自分らしく「生き生きした毎日」を過ごしていただけるよう、苦痛の緩和を最も大切にしています。

診療内容Treatment

%ef%bc%91

訪問診療

当院といつでも連絡が取れるように、24時間365日体制を整えています。薬剤師やケアマネジャー、ホームヘルパー、時には行政とも連携しながら、地域全体で患者さんとご家族をサポート。在宅医療の多くは人生の最終段階に関わるため、当院では患者さんの最期の迎え方も含めて「より良い生き方」を考えることに重点を置き、常に「患者さんの家族の一員」という気持ちで訪問しています。

%ef%bc%92

在宅ホスピスケア

在宅医療を推進する当院では、「終末期における人としての尊厳」を守ることをテーマに、日々の訪問診療を行っています。患者さんの気持ちに寄り添い、より良い形の「最終章」をめざすために、命の「質」を高めるような在宅医療の提供に注力。終末期の苦痛をきちんと取り除くことを第一に考え、治すための治療ではなく、毎日を穏やかに過ごすための親身な緩和ケアを心がけています。

%ef%bc%93

外来診療

通院可能な患者さんは、外来で診療しています。呼吸器専門医ですが、広く一般内科の診療も行っています。当院では患者さん目線の診療を大切にしており、在宅医療を希望される患者さんには、訪問診療を開始する前にあらかじめ相談専門の外来で時間をかけてご希望をお聴きし、ご家族のお気持ちにも配慮した上で、患者さん本人が理想とする生活に近づけるように心を砕いています。

診療時間Timetable

 外来

時間
10:00~12:00

外来は予約制
△:訪問診療についての相談の外来

 訪問診療

時間
10:00~12:00
14:00~18:00

アクセスAccess

いきいき在宅クリニック

診療科目
内科・呼吸器内科・疼痛緩和内科
所在地
〒474-0038
愛知県大府市森岡町6-77-1
TEL
0562-85-9879
交通アクセス

JR大府駅西口から知多バス大府循環線「あいち健康の森公園口」下車西へ500m

ページ
トップへ
Access